![]() |
葬儀相談員市川愛事務所ホーム > 企業研修・コンサルティング > コンサルティング |
![]()
上記が、私のご提供させていただくコンサルティングのキーワードです。 企業の利益、顧客満足度、従業員満足度の全てを満たす「強い経営基盤づくり」を実現するため、上記3つを駆使してお手伝いいたします。
1)徹底した消費者視点で、「お客様に選ばれる」ためのアドバイスと、「地域で最も愛される」ためのマーケティング施策のご提案および、これらを実現するサポートをいたします。
2)戦略MQ会計やTOC理論を社内にしっかりと落とし込み、全体最適化による利益の拡大、キャッシュフローや業務フローの良化をお手伝いいたします。
TOCはとてもシンプルで強烈です。
今、葬祭業の多くの企業は、部分最適に陥っています。
部分最適とは、他の部門を見ずに、自分の目の前だけに最適化を図っている状態のことです。 これでは、スタッフがいくら努力しても、直接は利益に反映されません。 なぜなら、企業とは、一つのおおきなカタマリだからです。
一部門だけが突出したとしても、他の部門が 滞ってしまっては、仕事がスムーズに流れることはありません。
会社の全ては、その利益までもが、「制約条件」に従属しているからです。
部分最適から、全体最適へとシフトチェンジをすることで、皆さんの努力をムダにすることなく、大きく飛躍することが可能になります。
戦略MQ会計とは、MG(マネージメントゲーム)の開発者である、西順一郎氏が考案した、管理会計を分かりやすく進化させた手法です。
戦略MQ会計は、会社の数字をP、V、Q、F、Gなどの要素に分けてつかむ“要素法”であり、会社は“企業方程式”(PQ=VQ+F+G)で表されます。
戦略MQ会計を使うことで、税理士の解説がなくても、決算書を読み解くことができ、さらには、未来のB/Sを予測した経営計画が立てられるようになります。
これまでの決算書は、過去の結果でしかありませんでした。 たとえ赤字であっても、過去に戻ることはできません。 まさに、カンと経験と読経の経営です。
しかし、現在の予算達成状況がリアルタイムにわかるとしたらどうでしょうか? 経営者として、いくらでも手を打つことができます。
これまでのKKD(カンと経験と度胸)の経営に、もうひとつのK(科学)を加えて、KKKD経営を目指しましょう。 難しいことは何もありません。数字を経営戦略の武器にするだけです。
これまでのコンサルティングで培った、様々な成功事例や、葬儀相談の実地経験から見えてきた「選ばれる葬儀社の条件」を活用しながら、地域で一番愛され、地域で一番ニコニコと利益の上がる企業となっていただきます。
様々なマーケティング手法の中で、私が最も得意としているのは、地域密着マーケティングです。 時間をかけながら、着実に、地域の皆様とのご縁を深めていきます。 もちろん、利益もあがります。 さらに、地域のお客様に愛される企業になるための努力が、社員のモチベーションや自社の利益にどんどんリンクしていきます。
お客様に選ばれた後、対応の不備があっては元も子もありませんので、内部の改善も徹底した消費者視点を導入し、確実に進めていきましょう。
月額157,500円 月に1回ご訪問いたします。同月ご訪問2回めは63,000円の追加となります。 各企業様初回一回のみ、単発のコンサルティングもお受けしております。105,000円/1日 詳しくは、お気軽にお問い合せください。
|