お葬式サポート

ホーム > 葬儀のご相談 >ご相談のコンセプトとサポートの流れ



お葬式のカウンセリングから、満足できるご葬儀の実現まで大切な方への想いと、ご葬儀への複雑な気持ちの両方を理解し、心を込めてサポートいたします



予算、お知らせする範囲、葬儀社選び、担当者の人選、葬儀の内容、演出、飾り付け、通夜振る舞いの料理、香典返しetc…。

お葬式には決めなくてはいけないことがそれはもう沢山あり、未知への不安も多いのではないでしょうか?

そして、「お葬式を準備することへの罪悪感」もあることでしょう。

私たちは、あなたのそんなご不安を理解しています。

不安や悩みを解決し、安心に変えるためのカウンセリング(面談相談)を通して、プランの作成から予算の調整、葬儀社の選定、交渉代行や打合せの同席など、お葬式の事前準備に必要な全てを、心を込めてお手伝いいたします。


 ご相談のコンセプト

1、ご葬儀への不安を解消すること

ご葬儀への不安を心の中に抱えたまま、誰にも相談できずに看病を続けるのは、本当に辛いことです。

葬儀の相談をしたことで、お腹の中に常に澱んでいた「葬儀はどうしよう・・・」という思いが無くなり、毎日の看病に不安なく専念でき、最期の日々が充実したものになりました。

これは、サポートを終えた方から頂いた言葉です。

実は、私(市川)も、2007年11月に見送った母の葬儀の事前準備で、まったく同じ感想を持ちました。

考えたくもない葬儀への不安を解消できたのが、他でもない「葬儀そのものの準備」だったのです。

あなたが抱える様々な葬儀への不安。状況によっても違ったものになっていることでしょう。

市川愛事務所では3,000件を超えるご相談事例や、これまで培ったノウハウで、不安を全て解消することを目的にサポートを行なっております。



2、ご相談者の想いを最大限に活かすこと

「良いお葬式」というテーマには、人それぞれ違う価値観を持っています。
ですから、目の前のご相談者が「どんなことを大切に感じているか」をしっかり理解したうえでサポートしなければ、その人にとっての「本当に良いお葬式」にはなりません。

提供者側の個人的な好みは、単なる押し付けに過ぎないのです。

市川愛事務所が、面談相談でのカウンセリングを最重要視しているのはそのためです。

綿密なカウンセリングの中で、あなたが大切にしたいことを理解し、最大限に活かせるようなプランニングを心がけています。

また、人の人生は百人百様。一人として同じ人生を歩んだ方はいらっしゃいません。それなのに、なぜお葬式だけは判で押したように同じものばかりなのでしょうか?

それは、葬儀社のやりやすい規格にむりやり合わせてしまっていたからです。
市川愛事務所では、世界にたった一人の大切な人を見送るためには、そのお葬式も世界でたった一つのものであるべきだと考えています。



3、常にご相談者の味方であること

市川愛事務所は「中立の第三者機関」ではありません。

あなたの隣で、常にあなたの立場に立ってサポートすることを目的としたサービスです。

葬儀社、親戚、世間体、そしてあなた自身。
ご葬儀を執り行わなければならないとき、時には様々な障壁を越えなければならないことがあります。

そんなときに、あなたの隣には私たちがついています。
あなたの想いを最大限に活かすために、どんなときでもあなたの味方であるのが私たち市川愛事務所の葬儀相談員です。




 ご相談お申し込みからサポート終了までの流れ
1、カウンセリング
イメージ 面談相談の中で、あなたの想いや現状をお伺いします
市川愛事務所のサポートで最も重要なこととして位置づけているのが、このカウンセリングの時間です。

経験のない中でのお葬式とは、だれもが「何が分からないかも分からない」という状況に置かれるもの。
市川愛事務所の葬儀相談員は、あなたの気持ちや置かれている状況をしっかりと伺い、解決策をご提案しますので、あなたのご葬儀への悩みや不安などを教えてください。
イメージやご要望があいまいなままのほうが様々なご提案ができますので、どうぞかしこまらずにざっくばらんにご相談ください。

きっと解決へのヒントが生まれるはずです。

2、プランニング
イメージ あなたの想いやご希望を最大限に活かしたプランを作成いたします。
面談相談でお聞きしたあなたの想い、イメージ、そして予算などの希望を盛り込んだ、あなた専用のオリジナルプランを作成し、ご要望書にまとめたものを確認していただきます。

このご要望書がこの後の「見積り取得」で葬儀社へ送付する依頼書のもとになります。

確認していただき、修正すべき点や、新たなご要望が出てきた場合にはそれをプラスし、葬儀社へ見積もり依頼を行います。

3、葬儀社選定
イメージ あなたの要望を理解した上で、要望にあった葬儀社を調査し、対応の良い葬儀社からのみ、見積りを取ります。
複数の葬儀社へ問い合わせをし、要望を伝え、対応が良いと思われる葬儀社からのみ見積もりを取ります。

このとき、親切であるか、話は分かりやすいかなどの「葬儀社の善し悪し」を独自のチェックシートに採点し、次回の面談時に添付したうえでご報告いたします。

葬儀社から受け取った見積もりは、不適切な内容が無いか・費用は適正か・足りない項目や取り過ぎている項目が無いかなどをチェックします。

その際、対応や見積もりの内容で不適当と判断した葬儀社は候補から除き、あなたにお見せしても良いレベルの葬儀社を2社以上選定した上でご報告します。

※市川愛事務所または市川愛の名前で見積もり請求をいたしますので、あなたの個人情報は、葬儀社へ一切開示されません。ご安心下さい。


4、選定報告と葬儀社面談同席
イメージ 葬儀社選定のご報告の後、実際に葬儀社との打合せを行い、あなた専属の葬儀相談員として同席します。
葬儀社の選定をした結果をご報告した後、実際に葬儀社へ訪問(または来ていただき)し、葬儀社の担当者から直接、見積もりに対して説明を受けましょう。

※ご希望により、後日改めて日程を設定することも可能です。(料金内)

あなた専属の葬儀相談員として同席し、質問や内容確認および交渉をしますので、あなたはその担当者の人柄や会社の雰囲気を、「好きか嫌いか」の程度で充分ですので、チェックしてください。
それが一番確実な判断材料となります。


5、葬儀社決定後も継続してサポート
イメージ 葬儀社の決定後も継続して細やかにサポートいたします。
ここまでくれば、あなたが「万が一の時にはここへお願いしよう」という葬儀社が選択できていることでしょう。

お葬式への不安が残っている場合は、そのご不安が解消されるまで、じっくり何度でもご相談する事ができますし、ちょっとした質問事項やご要望の変更点があれば、都度お電話いただければいつでもご対応いたします。

そして、
例えば、病院でお身内がお亡くなりになった時・・・。

あなたは選定した葬儀社に電話を一本入れるだけで、事前に伝えた要望どおりに動いてもらえます。

お葬式の内容打ち合わせは、事前に済ませていますので、悲しみで冷静さを失った頭を無理やり動かし、ストレスの中でゼロから打ち合わせをする必要もありませんし、判断が狂う心配もありません。

これが、市川愛事務所の提供する事前準備サポートです。

ご逝去当日から通夜・告別式の当日も、ご不安な場合は別途
当日サポートをお申し込みいただけます。




よくあるご質問
お葬式事前準備サポート

ページの先頭へ
Copyright 2004-2013 Ai Ichikawa All Rights Reserved.
このサイトの著作権は、市川愛事務所が所有します。 サイトポリシー