お葬式サポート

葬儀相談員市川愛事務所ホーム > お葬式サポートトップ > 事前準備サポートライト

 事前準備サポートライト

事前準備です。


良心的かどうかも分からないまま、
行き当たりばったりで出会った葬儀社にお任せしてしまったのが失敗だった・・・。

最初に言われた金額に加えて、
聞いていなかった追加金額が100万円以上請求された・・・。

電話帳を調べて来てもらった葬儀社が、
まるでチンピラみたいな対応だった・・・。

密葬を希望していたのに、
あれよあれよという間に、お葬式を豪華にされてしまった・・・。

私がこれまで葬儀相談員としてご相談を受けた多くの方々が、
「こんなはずじゃなかったのに・・・」と、
お葬式で後悔してしまった経験をされています

これらのトラブルを全て防止できるのが「お葬式の事前準備」なのです。

 

事前にお葬式を準備しておくメリットを、ほんの一例ご紹介します。


チェック 自分の要望をしっかり把握できる。

チェック 希望に合ったお葬式ができる。

チェック ゆっくり考え、交渉ができる。

チェック いざという時に落ち着いて行動できる。

チェック 事前に費用の概算を把握でき、費用のかかりすぎが防げる。

チェック 葬儀社の言うことを理解しながら、自分のペースで進められる。

チェック 細かい打ち合わせに忙殺されずに、ゆっくりお別れができる。

チェック 葬儀社選びに時間をかけられるため、良心的なところを選べる。

チェック 担当者の人選を失敗しない。

チェック 事前の打ち合わせをしっかりすると、実際の葬儀で葬儀社に気合が入る。


などなど。上記はほんの一例ですが、事前準備のメリットはこれだけたくさんあるのです。


ただ、事前準備をしておいた方がいいとは分かっていても、気持ちの問題などで、なかなか一歩を踏み出せないのも事実ですよね。
このサービスは、お葬式で考えられるリスクを回避して、納得できるお葬式を実現するために、私が事前準備サポートを代行して行うものです。



トラブルを防止するために一番効果的な方法は、複数の葬儀社を事前に比較検討する事。しかし、知識が必要だったり、肝心の検討方法がわかりづらかったり・・・。

そんな時に私があなたの代わりに、

  ・ 現状の把握

  ・ 要望の整理と確認

  ・ お葬式のプランニング

  ・ 葬儀社の選定および交渉

  ・ 見積もり診断


などを、あなたの希望に沿いながら行なうというものです。

お葬式に対する不安は、特にご家族には相談しづらいものです。
しかし、どんな小さな疑問でも、放っておくとムクムクと大きくなり、
大きな不安になってしまいます。

そんなときには、どんな小さなことでも結構です。
葬儀に詳しい友人ができたと思って、ご相談者だけにお伝えしている電話番号までどんどん相談してください。
今あなたが抱えるお葬式の不安・疑問を、葬儀相談員が責任を持って解決までサポートいたします。

相談サポートライト3つの特徴
こんな方におすすめです
サポートの流れ
あなたへの約束
サポート料金
お申し込みフォーム

▲ ページの上へ


● 相談サポートライト3つの特徴

1: ヒアリング

あなたと私が「同じ認識」を持ちながら進めていくためにも、全ての基本となる大切な作業です。

あなたの現状を把握し、要望を伺い、予算や希望を整理し確認していきます。
要望とは、大きく分けて規模形式場所内容の4つの要素に分かれています。
どの要素を軸にするかは、人によってそれぞれですが、大切なのは、体系的にまとめて確認することです。

お電話やメールのやり取りで、ゆっくりとあなたの状況や考え方を詳しく伺いながら、整理していきます。やり取りの回数には制限がありませんので、何度でも不安が晴れるまで相談できます。


2: 葬儀社の選定

数多くある葬儀社の中から、たったの一社を選定することは、誰でもいつかは必ず越えなければならない難しい課題です。

そのためにはまず、複数の葬儀社に問い合わせをして、ご自分の要望を伝え、交渉し、見積書を取り寄せるのが一番の近道なのですが、何社もの葬儀社に同じ内容を何度も依頼し、ご自分の要望をはっきり伝えて交渉しながら見積りをとっていく作業は、想像以上に大変な作業です。

そのうえ、どんなことでも「分からないこと」というのは、交渉しづらいもの。
「何が分からないかも分からない」状態では、適切な質問事項も思いつかないのも当然の話です。

あなたがお葬式のことが分からないのであれば、分かる人間が味方について、代わりに交渉すればいいのです。

そして、電話口の対応やその奥の雰囲気までを独自のチェック項目で判断し、クリアした業者からのみ、見積り書をまずは当社へ取り寄せます。

ここで葬儀社にお伝えするのは、私の立場とあなたの要望のみ。
あなたの個人情報は一切開示しませんので、実際に打ち合わせをする葬儀社の決定まで、葬儀社にとっての窓口は全てリリーフですので、
あなたの自宅へ葬儀社からの営業がかかる心配もありません。


3: 見積り診断

実際に各社の見積りを見ていると、いらないものまでが組み込まれていて、知らずに購入してしまう恐れのあるものや、 逆に、必ず必要となるものが入っておらず、後から追加請求される恐れのあるものが、まだまだ多く見うけられます。

知識がないまま見積りを見ても、一つひとつが「必要なのか、必要でないのか」を判断できないうえ、複雑な見積りに隠れている場合などは、知らないあいだに「いらないもの」まで買わされてしまいます。

もちろん、最終的にどの葬儀社を選ぶのかを判断するのはあなたですが、その前の段階で私がフィルターになり、あなたの要望に沿って見積りを取り、金額や内容はもとより、担当者の対応や雰囲気も厳しくチェックします。

そして、一定の基準をクリアした葬儀社のみ、見積書と葬儀社の雰囲気などのご報告書を「最低2社以上」提出いたします。

あなたの要望にしっかりと誠実に応えられるかが判断基準です。

これまで葬儀の見積りを何千枚とチェックしてきた経験で培った、「見積りをもらう側の視点」で比較検討できるノウハウが、あなたを全面的にサポートします。

▲ ページの上へ


 こんな方におすすめです

>> お葬式に対して不安な気持ちがある。
>> 何から考えていいのか、何が分からないのか、それすらも分からない。
>> 要望はある程度考えてはいるけど、肝心の葬儀社選びに自信がない。
>> 葬儀社を決めておきたいけど、どこが良心的なのか分からない。
>> 事前に準備はしたいけど、自分の個人情報を葬儀社に知られたくない。
>> 家族に知られずに葬儀社を検討しておきたい。
>> 葬儀費用の負担をなるべく抑えたい。
>> 葬儀社に問い合わせる時間や知識がない。打合せが不安。
>> 見積もりをとっても内容が分からない。


>> ご相談者からの声


 サポートの流れ

1:お申し込み

下記フォームから、あなたの状況・何に対して不安なのかを添えてお申し込みください。
内容を確認させていただいた後、私のほうからご返信いたします。

2:面談日時決定

メールやお電話を通して、相談日を調整します。
ご希望のご連絡方法と、ご都合の良い日時をお知らせ下さい。

相談を通して、あなたがどんな事で困っているのか、何が一番不安なのかを聞かせて下さい。
そして、分からないことや不安なことがあれば、私にどんどん質問してください。

3:電話・メール相談

ご希望の日時とご連絡方法で私のほうからお電話いたします。
そして、ざっくばらんにお話をしながら、以下の項目をヒアリングさせていただきます。

形式:どんな形にしたいのか?
規模:お葬式の大きさは?
場所:安置や葬儀の場所はどうする?
内容:こだわりたいことや予算などは?

このときに、細かな要望などもじっくり伺います。
納得のできるお葬式を実現するために、一番大切な場面だと思っています。

4:葬儀社の調査および候補の選出

あなたの要望を理解した上で、要望にあった葬儀社を調査します。

あなたの個人情報は伏せた上で、私の名前で問い合わせをし、要望を伝え、対応が良いと思われる葬儀社からのみ、見積もりを取ります。

※リリーフまたは市川愛の名前で見積もり請求をいたしますので、あなたの個人情報は、葬儀社へ一切開示されません。ご安心下さい。

取り寄せた見積もりは、不適切な内容が無いか・足りない項目または行き過ぎている項目が無いかをチェックします。

見積り依頼時の対応や、見積もりの内容で不適当と判断した葬儀社は除き、 あなたにお見せしても良いレベルの葬儀社を2社以上選定した上でご報告します。

5: その後のサポート

(これは強制ではありませんが)できれば、選定をした2社とあなたが実際に会って、詳しい資料を見せていただきながら話を聞いてみるのをおすすめしています。

実際に葬儀社へ訪問(または来ていただき)し、葬儀社の担当者から直接、見積もりに対して説明を受けましょう。

実際に会って話を聞くことにより、葬儀社の雰囲気や担当者の人間性を、冷静にチェックすることができます。

とても大切なことなのですが、事前の打ち合わせのときの対応が、そのままお葬式2日間の対応なのです。

事前の段階で丁寧に対応してくれる葬儀社は、実際のお葬式でも丁寧に仕事してくれます。

逆に、事前の段階で対応が悪かった葬儀社が、実際のお葬式で劇的に良くなるなんていうことはありません。


「この担当者に安心して任せられるのか?」

これをあらかじめチェックできるのは、事前準備をした方だけの特権です。

ぜひ、担当者の人柄や会社の雰囲気を、「好きか嫌いか」の程度で充分ですので、チェックしてください。

そのためのサポートとして、質問状の作成と、その後のフォローもしっかり行ないますし、会ってみて要望に合わなかった場合には、もう一度選定しなおします(料金内)。


ここまでくれば、あなたが「万が一の時にはここへお願いしよう」という
葬儀社が選択できていることでしょう。

例えば、病院でお身内がお亡くなりになった時・・・。

あなたは選定した葬儀社に電話を一本入れるだけで、事前に伝えた要望どおりに動いてもらえます。

お葬式の内容打ち合わせは、事前に済ませていますので、悲しみで冷静さを失った頭を無理やり動かし、ストレスの中でゼロから打ち合わせをする必要もありませんし、判断が狂う心配もありません。

これが、リリーフの提供する事前準備サポートです。



葬儀が発生したときには・・・


ご相談者のみにお知らせする電話番号へ、たとえ深夜であってもお電話ください。
その状況で次に何をしなければならないかをしっかりとアドバイスいたします。

また、お葬式の際に分からないことや不安なことがあれば、いつでもお電話ください。
リアルタイムでサポートいたします。



 あなたへの約束

安心してご相談いただくために、以下の2つをお約束いたします。

1: 客観的に葬儀社の質を判断し、また、葬儀費用の負担を少しでも軽減するため、葬儀社からの紹介料(キックバック)は一切受け取りません。
2: 万が一、サポート内容に納得が得られなかった場合には、代金を全額お返しいたします。

ご質問等がございましたら、お気軽に下記フォームまたはお問い合わせフォームからお寄せ下さい。
メールの場合は、までお願いいたします。

 

▲ ページの上へ


 事前準備サポートライト サポート料金

上記基本サポート内容
¥165,000+消費税+実費

【オプション】

1) 対面面談 ¥ 33,000+消費税+交通費等別途実費※
2) 葬儀社打合せ同席(約半日) ¥ 55,000+消費税+交通費等別途実費※

※実費とは、お伺いする際の交通費および、宿泊が発生する場合の宿泊費を指します。


● お申し込みからお支払いの流れ

(1)
お申し込みフォームに記入し、送信してください。内容を確認させていただき、 通常24時間以内に市川よりご返信いたします。
※お電話をご希望の方は、ご連絡先とご希望の日時をお知らせ下さい。
(2)

メールのやりとりで電話相談の日時を決定します。
※メールのみの相談をご希望の方は、その旨をお知らせください。

(3)
相談日を設定した日時で、メールにてPDF形式の請求書をご送付いたしますので、 サポート 料金は銀行振り込みにてお支払いください。
(4)
ご入金確認後、ご希望の方には領収書をご送付いたします。

>> リリーフ概要
>> 個人情報保護について


 お申し込みフォーム


下記フォームに入力いただき、送信ボタンを押して下さい。
確認画面に移動しますので、間違いがないかをご確認後、再度送信ボタンを押してください。

ご質問、お問い合わせの方は、こちらのお問い合わせフォームからどうぞ。

※は必須入力です。

● お申し込みフォーム ●
お名前
フリガナ
※例:100-0000
ご住所
ご連絡先 ※例:03-0000-0000
FAX ※例:03-0000-0000
メールアドレス
メールアドレス
確認
ご相談内容
概要

・現在の状況
・不安に感じている事

などをお書き下さい。
ご記入内容を確認の上「内容確認」ボタンをクリックして下さい。
(内容の確認画面が再度表示されます)

最後に・・・

お葬式の事前準備をするということは、まだまだ一般的ではありません。
しかし、私がこれまで接した多くのトラブル例や後悔談は、全て、この事前準備さえ行なっていれば避けられるものでした。

お葬式に後悔を抱えるたくさんの方々の想いを、他でもないあなたが繰り返さないためにも、お葬式に確かに存在するリスクに備えておいてください。

葬儀相談員として、精一杯サポートさせていただきます。


ページの先頭へ
Copyright 2004-2013 Ai Ichikawa All Rights Reserved.
このサイトの著作権は、市川愛事務所が所有します。 サイトポリシー